日本障がい者サッカー連盟とPR TIMESがサプライサービスパートナー契約を締結PR TIMES2019年3月26日一般社団法人日本障がい者サッカー連盟(東京都文京区・会長 北澤豪/JIFF)は、株式会社PR TIMES(東京都港区・代表取締役 山口拓己)とサプライサービスパートナー契約を締結しました。契約期間は2019年3月26日から2021年3月31日までの約2年間で、PR TIMESが運営するニュースリリース配信サービス「PR TIMES」を無償でサービス提供いただき、広報分野でご支援いただきます。PR TIMESは、全上場企業の30%超が利用するニュースリリース配信サービス「PR TIMES」を運営しています。同社は2018年8月にスポーツチームや団体が自ら情報を発信することを支援するプロジェクト『SP...28Mar2019ニュース・情報【スポーツ】
選手生活→性生活、ファン→パン イチロー引退中継、AbemaTVのAI字幕が誤認識を連発 「会見頭に入らない」の声ねとらぼ - ITmedia2019年03月22日イチロー選手の現役引退会見をAmebaTVがライブ配信したところ、リアルタイム字幕AI「AIポン」の誤訳が話題に。 3月22日未明、米メジャーリーグ・マリナーズのイチロー選手が現役引退会見を行いました。この際ネットテレビAmebaTVのライブ配信では、AI「AIポン(あいぽん)」によって会見の音声がリアルタイムで文字化されたのですが、「選手生活」が「性生活」になってしまうなど誤認識が頻発。SNSでは視聴者から「笑ってしまう」「会見が頭に入らない」など集中力を奪われるといった声が相次ぎ話題となりました。22Mar2019ニュース・情報【スポーツ】
19センバツ星稜 第4部・「伝統」をまとう/1 憧れ、黄のユニホーム /石川毎日新聞2019年3月13日校名漢字、初出場から 「あのユニホームに憧れて……」。高校から星稜に入学した選手たちに志望動機を聞くと、口々に同じ答えが返ってくる。独特のデザインは、いかにして伝統になったのだろうか。17Mar2019ニュース・情報【スポーツ】
スポーツ 地域の絆 世代超え海守る大分合同新聞2019/03/06 ミライデザイン宣言ハピカム第4回「スポーツは地域を沸かす」(2月2日開催)では、県内の若手・中堅リーダーが地域を元気にするスポーツの力を語り合った。 「する、みる、ささえる」と言われるように、スポーツは多くの人がそれぞれの形で関わることができる。 出演者らの活動を追い、携わる人たちの思いをリポートする。09Mar2019ニュース・情報【スポーツ】
「第20回ゴールドウイン ナスターレース ユースジャパンカップ」に特別協賛PR TIMES2019年3月5日株式会社ゴールドウイン(本社:東京都渋谷区/社長:西田明男/東証一部:コード番号8111)は、2019年3月9日(土)、10日(日)の両日、新潟県苗場スキー場で開催される「第20回ゴールドウイン ナスターレース ユースジャパンカップ」を特別協賛し、大会をサポートします(注1)。05Mar2019ニュース・情報【スポーツ】
デフリンピック普及 井上康生さんら対談読売新聞オンライン2019.3.3聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」をより多くの人に知ってもらおうと、横浜市西区高島の新都市ホールで2日、普及イベント「デフリンピック・フェスティバル」(全日本ろうあ連盟主催)が初めて開かれた。04Mar2019イベント・フェア・催事【スポーツ】
須山さん(松江ろう学校)世界ろう者室内陸上出場へ 3月山陰中央新報2019年2月27日 島根県立松江ろう学校(松江市古志町)高等部2年の須山勇希さん(17)が、3月に欧州のエストニアである「第1回世界ろう者室内陸上競技選手権大会」に山陰両県で唯一、出場する。01Mar2019ニュース・情報【スポーツ】
玉鷲、2場所連続Vへ意欲 報道陣が宿舎に入りきらず、急きょ喫茶店で会見スポニチ Sponichi Annex2019年2月25日 大相撲初場所で13勝2敗の成績で初優勝を飾った西関脇・玉鷲(34=片男波部屋)が25日、春場所(3月10日初日、エディオンアリーナ大阪)の新番付発表に合わせ、大阪市平野区で会見した。 片男波部屋宿舎に入りきれないほど報道陣が集まったため、会見場所は急きょ、徒歩10分ほどの喫茶店に変更となった。27Feb2019【スポーツ】
聴覚障害者レスラー友龍がサスケから金星!自らの10周年飾るデイリースポーツ2/24聴覚障害者も所属するプロレス団体「バリアフリープロレスHERO」(GPSプロモーション主催)が2月23日、東京・新木場1stRINGで「HERO20~友龍デビュー10周年記念興行」を開催。26Feb2019【スポーツ】
神奈川 手話取り入れ発表会タウンニュース | 神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙2019年2月21日 瀬谷区版ダンススクールスタジオJ 手話取り入れ発表会 難聴者らのステージも 障がいの有無に関係なく誰もが楽しめる”ユニバーサルダンス”を掲げるスクール「スタジオJ」(二ツ橋町)が3月3日(日)、手話をパフォーマンスに盛り込んだ発表会を瀬谷公会堂で開く。 プロを目指す難聴のダンサーなども出演する予定で、スクール主宰者の北村仁さんは「ろう者や難聴者の方々とエンターテインメントを身近に感じられる一日にしたい」と意気込む。24Feb2019手話【スポーツ】