Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう

人工内耳友の会関西

人工内耳装用者、人工内耳に興味のある方(難聴者に限らず健聴者の方)人工内耳装用児の保護者、難聴児の保護者の方にも是非ご参加いただくようにご案内します。

  • トップ
  • 各種情報
  • お知らせ
  • ご案内
  • 入会案内
  • 交流会
  • 趣味の会(絵手紙・手芸)
  • 茶話会
  • リンク集
  • 会報誌「ふれあい」

問い合わせ
入会案内


「茶話会17」の様子

2月16日(土)13:00~16:30 長居障がい者スポーツセンターで開催しました

2019.02.17 11:00

『 KAZUKI チャリティーイベント 』 和歌山県

KAZUKI@サインパフォーマンス【KAZUKING】【 2019 / 03 / 10 (日) 】『 KAZUKI チャリティーイベント 』

2019.02.17 09:00

高文祭合唱部門 手話歌 手拍子温かく

愛媛新聞ONLINE  2019年2月11日 昨年11月17日、松山市のひめぎんホールで開かれた県高校総合文化祭(高文祭)。松山聾学校中・高等部の全生徒13人が初めて合唱部門の舞台に立った。「手話歌」を披露するためだ。

2019.02.17 03:00

兵庫)「人情噺の福団治」、元町で上映始まる

朝日新聞デジタル  2019年2月17日 上方落語の重鎮で「手話落語」を手がけた四代目桂福団治(78)の生き様を描いたドキュメンタリー映画「人情噺(ばなし)の福団治」(制作・配給、グループ現代)の上映が16日、神戸市中央区の元町映画館で始まった。22日まで。

2019.02.17 01:00

「茶話会17」の様子

2019.02.17 11:00

2月16日(土)13:00~16:30 長居障がい者スポーツセンターで開催しました

『 KAZUKI チャリティーイベント 』 和歌山県

2019.02.17 09:00

KAZUKI@サインパフォーマンス【KAZUKING】【 2019 / 03 / 10 (日) 】『 KAZUKI チャリティーイベント 』

高文祭合唱部門 手話歌 手拍子温かく

2019.02.17 03:00

愛媛新聞ONLINE  2019年2月11日 昨年11月17日、松山市のひめぎんホールで開かれた県高校総合文化祭(高文祭)。松山聾学校中・高等部の全生徒13人が初めて合唱部門の舞台に立った。「手話歌」を披露するためだ。

兵庫)「人情噺の福団治」、元町で上映始まる

2019.02.17 01:00

朝日新聞デジタル  2019年2月17日 上方落語の重鎮で「手話落語」を手がけた四代目桂福団治(78)の生き様を描いたドキュメンタリー映画「人情噺(ばなし)の福団治」(制作・配給、グループ現代)の上映が16日、神戸市中央区の元町映画館で始まった。22日まで。

聴覚障害の陸上選手に色で合図、スタートランプ活用して 仙台の生徒「公平な勝負を」

2019.02.17 00:00

河北新報オンラインニュース  2019年02月09日聴覚障害を抱えながら陸上競技に励む生徒が、光の色で出走を合図するスタートランプの活用を訴えている。

僕は目で音を聴く(37)海外旅行が好きな理由

2019.02.16 09:00

西日本新聞  2019年02月14日私は旅行が大好きで、特に1人で海外に行くのが趣味です。昔は聞こえないことを理由に、「なにかあっては責任が持てない」と旅館から宿泊を断られることもあったそうです。 当時の聴覚障害者が「自分で行動できる」と、頑張ってアピールしたおかげで今があるんだ...

もっと見る

人工内耳友の会関西

人工内耳装用者、人工内耳に興味のある方(難聴者に限らず健聴者の方)人工内耳装用児の保護者、難聴児の保護者の方にも是非ご参加いただくようにご案内します。


記事一覧



Page Top

Copyright © 2019 人工内耳友の会関西.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう