産経ニュース 2018.11.28
ガザの子供に希望のボール
湘南ベルマーレが寄贈
27日、パレスチナ自治区ガザで開かれた「希望のボール」プロジェクトの式典で、寄贈されたユニホームを身に着け、記念撮影する子供ら(共同)
サッカーJ1の湘南ベルマーレは27日、サポーターの寄付で購入したり
集めたりしたボールやユニホームなどを、パレスチナ自治区ガザの子供に寄贈した。
災害や紛争の被害を受けた国と地域の子供らを支援する
「希望のボール」プロジェクトの一環。
27日にガザ南部ラファで開かれたイベントでは、特別支援学校に通う
聴覚障害を抱えた少年のチームの子供が、ユニフォームなどを早速身に着け、
目を輝かせながらボールを追った。
27日、パレスチナ自治区ガザで開かれた「希望のボール」プロジェクトの式典で、手話であいさつするガザの男性(共同)
イベントは湘南ベルマーレと非政府組織(NGO)の
ピースウインズ・ジャパン(東京)が共催。
「日本はガザのことを忘れていないというメッセージを伝えることが目的」
としている。
参加したムーサ・デヘル君(11)は
「こんなに立派なユニホームを着たのは初めて。サッカーを一生懸命練習して、
もっとうまくなりたい」と笑顔を浮かべた。
プロジェクトはこれまでイラクや東ティモール、
西アフリカのシエラレオネやリベリアなどで実施された。
(共同)
0コメント