【動画】【海外】ハイテクシャツ「SoundShirt」

耳が聞こえない人がオーケストラを感じる方法とは!?
youtube




bouncy  2018.11.05


耳が聞こえない人がオーケストラを感じる

ハイテクシャツ「SoundShirt」


 イギリスを拠点に活動するCUTECIRCUITが開発した「Soundshirt」は、

16個のマイクロアクチュエータが埋め込まれたハイテクシャツ。

 

 オーケストラの演奏をデータとして、無線でリアルタイムに受信し、

楽器ごとに異なるマイクロアクチュエータが振動。


 バイオリンは背中の腕とドラムで感じられたりと、

聴覚障害者のための完全な没入感を生み出してくれる。



導電性織物でできたウェアラブル端末的存在

 SoundShirtは、導電性織物で構成された、いわゆるスマートテキスタイル。

全体を覆っている線は伸縮可能な電子回路になっており、

16個のマイクロアクチュエータを制御する役割をになっている。



 LEDライトは、異なる周波数で変調する振動と音波との関係を表すメタファーで、

機能的な役割にはないようだ。 

なお、bouncy編集部でも取材している落合洋一氏も、

耳が聞こえない人に光と振動で音楽を届ける「耳で聴かない音楽会」を開催している。


音楽を聞く肌で感じられるハイテクシャツ「SoundShirt」。

テクノロジーの力で、音楽がアップデートされていく。





0コメント

  • 1000 / 1000