【海外】【動画】あまりにも非常識 介助犬を撫でようとして「断られた」と怒る女性に非難の声

grape [グレイプ]  2018-12-31


※写真はイメージ


私たち人間を肉体的・精神的にサポートしてくれる介助犬。

 介助犬は主人が必要な時にいつでも助けられるように、特別な訓練を積んでいます。 

そんな介助犬のハンドラー(調教師)であるメーガンさんという女性が

Facebookに投稿した、ある動画が物議をかもしています。 


 この日、アメリカにあるショッピングセンターで、介助犬とハンドラーの

人たちが交流する機会があったのだそう。


 するとメーガンさんに見知らぬ女性が近付いてきて「犬をなでてもいい?」

と聞いてきたのです。 

 『犬』というのは介助犬のこと。

メーガンさんはその女性に「No(だめ)」と返答します。 

普通ならここで会話は終了するでしょう。


 しかしその女性は一度その場を離れた後、再び戻ってきて、

メーガンさんたちに向かって激しく抗議してきたのです。




女性: 「私への断り方がすごく失礼だった!まずあなたたちは『なでないで』というサインを

    犬につけるべきよ!」 


メーガンさん: 「(介助犬に)4つもサインがついているじゃない!」 


女性: 「断るなら『No(だめ)』じゃなくて、『ごめんなさい。犬は訓練中なので

    だめなんです』っていうべきよ!もっと丁寧な断りかたができるでしょう!」 


メーガンさん: 「どこかに行ってちょうだい。バイバイ」 


女性: 「あなた、私の承諾なしに録画してるわね。弁護士に話すわよ」 


メーガンさん: 「当たり前よ。録画は合法よ。警察を呼ぶわよ。

        介助犬に嫌がらせをすることは違法だから」


 この動画は投稿から約1週間で10万回以上シェアされ、女性に対する

非難の声が多く寄せられています。 


 可愛い犬を見かけたら、犬好きの人なら「なでたい」と思うことはあるでしょう。

しかし飼い主がダメといえばダメ、ということはシンプルなルールです。 


 しかも今回の場合はペットではなく介助犬です。

ハンドラーと一緒にいる時の介助犬は『仕事中』。

彼らは常にハンドラーに意識を集中し、助けが必要な時にサポートしなくてはなりません。


  その介助犬をなでたりすれば、犬の仕事を邪魔することになるのは

容易に想像がつくはずです。

 ですから介助犬には『Do not pet(なでないで)』というサインが

付けられていることがあります。


  介助犬の仕事への理解が、より多くの人に広まることが望まれます。



0コメント

  • 1000 / 1000