Nucleus(R)7 サウンドプロセッサ 新発売 ~スマートフォンで直接電話音声や音楽をストリーミングできる唯一のサウンドプロセッサ~

ドリームニュース  2018年12月19日
株式会社 日本コクレア



 人工内耳システムのパイオニア・豪コクレア社の日本法人、

株式会社日本コクレア(本社:東京都文京区、代表取締役社長:清水博行、以下 日本コクレア)は、

人工内耳サウンドプロセッサ「Nucleus(R)7 サウンドプロセッサ

(呼称:ニュークレアスセブン)、以下 Nucleus 7」の販売を、2019年1月より開始いたします。


  Nucleus 7は、スマートフォン(iPhone、AndroidTM)で直接電話音声や

音楽をストリーミングできる初めて*1,2,3の人工内耳サウンドプロセッサです。 

Nucleus 7は、2018年10月18日付で医療機器製造販売承認され、

同12月1日から保険適用をされております。 


■ Nucleus 7の主な特長

 

●スマートフォン(iPhone、AndroidTM)の音声を

サウンドプロセッサに直接送信*4   クリアな聴き取りをサポート 

・“Made for iPhone”の互換性により、iPhoneからの音声のダイレクトストリーミングが可能です。 

・Nucleus Smartアプリにより、音量の調整、聴取環境のモニタリング、サウンドプロセッサの

  位置探査、フォワードフォーカス(前方からの聴取を向上させる機能)、などの

  各種操作をスマートフォンで行うことが可能です。

 

●耳掛け型では最小・最軽量のサウンドプロセッサ本体*5です 

・サイズ:従来品(Nucleus 6)よりも25%小型化 

・重量:従来品(Nucleus 6)よりも24%軽量化(コンパクト充電式電池パック接続時:7.9g)

 

●従来品(Nucleus 6)よりも使用時間を最大50%延長しました*6 

・スタンダード充電式電池パックの使用時:最大40時間(従来品:31時間) 

・空気亜鉛電池用電池パックの使用時:最大80時間(従来品:60時間)


Reference 

1. https://support.apple.com/en-au/HT201466#compatible. [cited May 14,2018] 

2. https://play.google.com/store/search?q=cochlear%20implant&c=apps. [cited May 14, 2018] 

3. 2018年12月現在 

4. Androidの音声をサウンドプロセッサに直接送信するためには、弊社別売品のフォーンクリップの併用が必要となります。 

5. Cochlear Limited. D1190805. CP1000 Processor Size Comparison. 2017, Mar; Data on file. 

6. Cochlear Limited D1140877 Battery life and power consumption comparison between CP1000 and CP900 sound processors. (2016) Data on file. 


■ 製品概要 

名称  : Nucleus(R)7 サウンドプロセッサ 

販売名 : Nucleus 7 サウンドプロセッサ 

承認番号: 23000BZX00310000 

承認日 : 平成30年10月18日 

重さ  : 7.9g(コンパクト充電式電池パック接続時) 

電池寿命: 最大80時間(空気亜鉛電池用電池パック使用時) 

カラー : 6色 黒/プラチナ、黒/ゴールド、グレー、茶、ベージュ、白

       →髪や肌の色、ライフスタイルに合わせて選んでいただけます。



■ 製品構造


■ 聴取環境をサポートする機能 

・2つのマイクロホン(雑音抑制):デュアルマイクロホン技術により、雑音環境でも聴きたい音を聞き取りやすくします。

 

・音声の聴き取りにかかる疲労の軽減をサポート:SmartSound(R) iQ(シーン別自動識別機能)により、人工内耳装用者が聴き取りにくいと感じている聴取環境(音楽・静寂下・風・話し声<雑音下>・話し声・雑音)からシーンを自動選択し、最適な聴こえを届けます。

 

・ボタン1つで操作が簡単 


・ワイヤレス機能:音声をTrue WirelessTM機器でストリーミングしサウンドプロセッサに届けます。聴きたい音声を集中して聴くことができます。 


・防水アクセサリ:Nucleus 7アクアプラスがあれば、サウンドプロセッサを装用したまま、水泳や汗をかくスポーツを楽しめます(IP68取得)。


 ※ Nucleus Smartアプリが対応するApple及びAndroid機器   

Apple:iPhone 5以降およびiPod第6世代以降の機器.   Android機器:Android 5.0(Lollipop) 以降を搭載し、Bluetooth 4.0以降に対応した機器


■ 代表から:日本コクレア代表取締役社長 清水博行 

 Nucleus 7は2017年より、オーストラリアとアメリカ合衆国で販売が開始されました。

以来世界50カ国以上で販売されており、既に25,000台以上が装用されています。


 耳掛け型の人工内耳サウンドプロセッサでは最小、最軽量を実現し、また

電池寿命は最大50%長くなりました。


 Nucleus7の装用者さまは、ご自身のスマートフォンを使って、直接電話で会話をしたり、

動画や音楽を楽しむことができます。


 大切な人々と今まで以上にシンプルな方法で繋がることができます。 

日本コクレアは、今後もすぐれた医療機器の提供を通して、聴覚ソリューションの

グローバルリーダーとして、装用者の皆さまのクオリティー・オブ・ライフの

向上に貢献してまいります。


■ 人工内耳のしくみと聴こえについて 

1. 体外装置であるサウンドプロセッサ(1)のマイクロホンが音を拾い、拾った音をデジタル信号に変換します。 

2. デジタル信号は、送信コイルを通じて皮膚の下にあるインプラント(2)に送られます。 

3. インプラントは、受信したデジタル信号を電気信号に変換し、蝸牛に挿入されている電極(3)に送ります。 

4. インプラントの電極が蝸牛の聴神経(4)を刺激し、この刺激が脳に送られて、音として認識されます。



■ True Wirelessについて 

Cochlear True Wireless(コクレア トゥルー ワイヤレス)は、

人工内耳サウンドプロセッサに音声をストリーミングするワイヤレス技術です。


 True Wirelessシリーズのアクセサリ機器は、ケーブルや外部機器をつける

煩わしさをなくし、離れた講演者の声やテレビ音声を直接サウンドプロセッサに届けます。

True Wirelessは装用者の皆さまが「聴き取る」ことからもう一歩先の、

「聴き取って、そして人生を楽しむ」ことへ向かうお手伝いをします。


● コクレア社及び日本コクレアについて 

 コクレア社(Cochlear Limited)は、オーストラリア・シドニーを本拠とし、世界規模で

約 3,500人の社員を擁しています。

 またオーストラリアのHearing Hubを始め、国内外に350人の職員が研究開発に

関わっており、約1.6億豪ドルを投資しています。


 コクレア社製の人工内耳装用者数は、100カ国以上の国々で45万人にのぼります。

 日本コクレアは、コクレア社の日本法人として1986年に設立され、

同社が製造・販売する人工内耳システムおよび骨固定型補聴器、その関連製品の

日本における輸入・販売を行っております。 


● 会社概要:日本コクレア 

社名  :株式会社日本コクレア/Nihon Cochlear Co., Ltd 

代表者 :代表取締役社長 清水博行 

本社  :東京都文京区本郷2-3-7 お茶の水元町ビル 

設立  :1986年9月 従業員数:50名 

事業内容:人工内耳医療用具の輸入販売 

URL  :https://www.cochlear.com/jp 


● 会社概要:コクレア本社(ASX: COX) 

社名  :Cochlear Limited 

本社  :1 University Avenue, Macquarie University, NSW, 2109, Australia 

設立  :1981年(株式上場1995年9月10日) 

従業員数:3,500名(2018年12月現在) 

売上高 :13.5億豪ドル 

URL  :https://www.cochlear.com



難聴の治療については、病院の先生にご相談ください。

 弊社製品はすべて、病院の先生からの指示がなければ使用できません。

国によってはご利用になれない製品もあります。詳細については

日本コクレアまでお問い合わせください。


聴こえや結果は装用者によって異なります。 

 Nucleus, Slimline, SmartSound, True Wireless, Cochlear, コクレア, Hear now. And always,および楕円形のロゴは、Cochlear Limitedの商標または登録標章です。Androidは、Google Inc.の登録商標です。iPhoneは、Apple Inc.の商標です。






0コメント

  • 1000 / 1000