「みえる通訳」を西武鉄道に導入

訪日ラボ   2018年10月16日


 株式会社テリロジーサービスウェアは10月1日、

「みえる通訳」「さわって通訳」を西武鉄道へ導入しました。

これにより全91駅で多言語対応ができるようになります。

「みえる通訳」「さわって通訳」
(画像はプレスリリースより)


鉄道サービスの向上に

 「みえる通訳」「さわって通訳」を導入したことにより、西武鉄道では

小竹向原駅を除く全91駅すべてに外国人観光客に向けたサービスを展開できるようになります。


 「みえる通訳」は、言語を選ぶとオペレーターにつながります。

鉄道独自の言葉はもちろん、人による通訳のため、お互いの

微妙なニュアンスも伝えることが可能です。  


 また「さわって通訳」は、ワンタッチで定型文シートを表示することができる

「みえる通訳」のオプションサービスですが、西武鉄道オリジナルの

シートをカスタマイズしているため、鉄道シーンに合わせた的確な対応が

できるように工夫されています。


10カ国語、24時間対応

 同サービスは英語・中国語・韓国語・タイ語・ロシア語・ベトナム語

・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・タガログ語の10カ国語、24時間365日対応。  


 日本語での手話通訳も標準搭載されているので、バリアフリーもカバーしており、

しかも使用頻度にかかわらず完全定額制です。  


 同社では、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、

鉄道の利便性向上をサポートしていくと述べています。




みえる通訳

株式会社テリロジーサービスウェア

タブレット・スマートフォンを利用したリアルタイム映像通訳サービスです。

いつでもどこでもワンタッチで、通話オペレーターが接客をサポート。



NEWS RELEASE 

株式会社テリロジーサービスウェア

⻄武鉄道が東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて全91駅に 

多⾔語映像通訳サービス「みえる通訳」、指さし会話アプリ「さわって通訳」を導⼊



0コメント

  • 1000 / 1000