【動画】【海外】アメリカでの野外音楽祭DeafLife_Bridge 聞こえる世界と聞こえない世界の架け橋。 2018.07.27アメリカでの野外音楽祭には手話通訳者が配置されています。日本と違いますね!28Jul2018【動画】【海外】
「塩津の歴史」約200点を展示2018/07/26蒲郡市博物館で9月2日まで企画展/塩田や支援学校のようすなど紹介 蒲郡市で塩づくりが盛んだった塩津地区の歴史を紹介する企画展が栄町の市博物館で開かれている。今回で市内各地区を紹介してきた最後の企画展となる。9月2日まで。 28Jul2018ニュース・情報
三重県職員が不適切事務伊勢新聞 2018-07-25自宅に公文書 三重県職員が不適切事務 決定通知出さず、書類紛失 三重県は24日、鈴鹿地域防災総合事務所で勤務する課長補佐級の50代男性職員が本庁で勤務していた平成22年度から29年度までの間不適切な事務処理を相次いで起こしていたと発表した。 県によると、男性職員は健康づくり課に勤務していた23年度歯科技工士を目指す学生に修学資金を貸与する事務を担当したが貸与を受ける資格がある3人に決定通知を出さず、貸与しなかった。 本来は月額3万6千円が支払われ、修学後は県内で歯科技工士として一定期間勤務すれば返還も免除されるはずだった。 男性職員は22年度と24年度についても決定通知や貸与の手続き...27Jul2018ニュース・情報
「茶話会10」・「ふれあい」発送準備の様子 「茶話会10」・「ふれあい」発送準備の様子7月25日(水)午前・午後ラポールひらかた4階で開催しました茶話会10 (10:00~12:00)27Jul2018人工内耳茶話会会報誌「ふれあい」
僕は目で音を聴く No,132018/07/12付 西日本新聞朝刊僕は目で音を聴く(13) 手話は目立つから困る? 前の職場にいたときの話です。別のフロアで働いているろう者(耳の聞こえない人)が用事で来たついでに、私のところに寄ってきて「午後も頑張ろう!」と手話で声掛けしてくれました。忙しいときにそういう言葉はうれしいものです。 こちらも手話で「ありがとう!」と返したところ一人の聴者(聞こえる人)の同僚が私のところにやってきて「ここは忙しい職場なので、手話は目立つ。皆の目に留まるから悪いけど向こうで会話をして」と言うのです。 とてもびっくりしました。だだっ広いフロアで、お客さんから見える場所でもありません。手話も言語の一つなのにそれを否定された...26Jul2018ニュース・情報【マンガ】【アニメ】
西日本豪雨 手話でも助けたい毎日新聞 2018年7月25日手話でも助けたい ろうあ連盟、ボランティア 西日本豪雨で甚大な被害を受けた広島県で、耳が聞こえず手話で会話する聴覚障害者を、同じ障害がある人が支援する活動が始まった。 県ろうあ連盟が運営するボランティアセンターが参加希望者を募り被災者宅に出向いて片付けなどをしている。 言葉の壁で支援が及んでいない被災者に「聞こえなくても聞こえても、何かしたい気持ちは同じ」との思いが届き始めた。 自宅が床上浸水に見舞われた坂町坂西の生田(おいた)照彦さん(70)方に24日県内からボランティアの女性3人が集まった。互いに耳が聞こえない。26Jul2018ニュース・情報
「光で音を聞く」人工内耳が誕生するかもしれないGIGAZINE 2018年07月17日 人工内耳は音を電気信号に変換することで脳に音を届ける技術です。 しかし、雑音の多い環境で人と会話するのは難しくまだまだ技術的な課題が多いとされています。そんな中、ゲッティンゲン大学病院のマーカス・イェシュケ氏らの研究チームは既存の人工内耳デバイスの課題を解決するため光を使った人工内耳技術を開発しました。25Jul2018人工内耳ニュース・情報【海外】
K-1戦士になった全ろうの元高校球児・郷州征宜 Yahoo!ニュース 7/22(日) 東スポWebK-1戦士になった全ろうの元高校球児・郷州征宜 消えなかった甲子園での不完全燃焼の思い【気になるアノ人を追跡調査!!野球探偵の備忘録(72)】 深紅の大優勝旗が初めて津軽海峡を渡った2004年夏の甲子園。優勝校・駒大苫小牧との準決勝で代打適時打を記録した“全ろうの球児”はその後活躍の場を格闘技に移して昨年、念願のタイトルを獲得した。 耳の聞こえないK―1ファイター・郷州征宜が高校球児だったころのプロローグと今なお挑戦を続ける理由を明かした。 「小さいころは多少聞こえてたのかもしれませんが、物心ついたときにはもう耳は聞こえなかった。それが当たり前の世界で生きてきたの...25Jul2018ニュース・情報【スポーツ】
キングジムの「ブギーボード BB-11」GIZMODO 2018.07.03 近未来ビジュアルな電子黒板は、つまりトレースができると! キングジムの「ブギーボード BB-11」なるほど! カッコイイだけじゃないんだ。 スタイラスでささっと書いて、1ボタンでぱぱっと消せる電子黒板のブギーボード。これはオフィス用品でおなじみのKINGJIM(キングジム)が販売している定番シリーズでして、打ち合わせのときとかにあると便利な子なんですよね。画面がおっきいのに、どのモデルでも1万円以内で買えてしまうお手軽さもあいまって。 さて、新たに発売される「Boogie Board BB-11」は、新たなユーザーだけではなく今までのブギーボードを使ってきた方にも注目してほしい...24Jul2018ニュース・情報
大分 手話スピーチコンテスト毎日新聞 2018年7月20日「手話のできる俳優に」 楊志館高 /大分 大分市桜ケ丘の大分医療事務専門学校で17日楊志館高校福祉科の生徒による手話スピーチコンテストがあった。24Jul2018ニュース・情報